この頃よく思うこと―夫婦について―
家庭をつくりたいと願望が高校を出てから強くなり,お見合いも成人式前後に数回していました。
親の言うままにお見合いの席に出て、男性と話しました。(本当は恋愛がしたいという願望をもちつつですが、)
19歳の時に、母親の知人からのお話がありました。しかしそれを断りました。そして、私の兄が会社を起こしたので手伝う羽目になりました。それが4年間続きました。
兄の会社には綺麗な女性が経理で入り、営業に若い独身の男性が二人入りましたので、私は雑用係でした。
そのひとりがとてもハンサム(今でいうイケメンですよね)で営業を担当していて、私は車の助手席に乗っては仕事に出かけました。年が同じぐらいでしたので友達のように話していました。まったく結婚する気などはない自分でしたが、その時男の子と話をすることは楽しいなと思ったことが思い出として今でも残っています。
5年後に今の主人とお見合いの話が出た時びっくりしました!というのは、19歳の時に写真と身上書を母が受け取って私の意向を聴いてきた同じ人だだったからです。
それからはいろいろ問題もありましたがすべてクリアして、昭和41年5月7日に結婚式を挙げました。
「縁は異なもの味なもの」という俗諺が私の脳裏をかすめます。50年近い結婚生活で、夫婦二人だけの子供のいない男女の家庭がずーっと続けられたのも、私の親や兄弟、そして夫の両親や兄弟とのかかわりが大きく影響していますね。
お互いに親子として、兄弟姉妹として、時には親を囲んで集まり、ご飯を食べたり、お茶を飲んだり、近場に旅行したりしました。それぞれの家族が増えればお祝いを出し、不幸があれば慰め、お見舞いに行ききして過ごしてきました。
今70歳になろうとしています私が、マジッククラブにご縁をもらって参加できるのも夫が陰で協力していてくれるお蔭です。
と思うものの・・・高齢のため耳がとうくなった主人と大きな声で二人で口論をして終わったところです。さて、何が原因だったっけと思ってしまう。後で考えると他愛もないことで・・・・・。
―F.H―
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- シルバー会員交流のつどい(2019.01.29)
- 青春グラフィックコンサート2019(2019.01.25)
- キュリオス(2019.01.24)
- 大人の朗読会(2019.01.21)
- 中国雑技団がやってきた!!(2019.01.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- シルバー会員交流のつどい(2019.01.29)
- 青春グラフィックコンサート2019(2019.01.25)
- キュリオス(2019.01.24)
- 大人の朗読会(2019.01.21)
- 中国雑技団がやってきた!!(2019.01.07)
コメント