名古屋華マジカルグループ公開講座でレクチャー
名古屋華MG公開講座で講師をさせていただきました。なんといいましょうか、身に余る光栄であります。
今回は子供さんも受講されるということで、子供さん向けの内容にさせていただきました。
当日はお天気も良く、お客さんも早くからいらしていただきましたが、子供さんは片手で数えられるぐらいでした。まー、私なんか片手で130人ぐらいは数えらますけどネ(片手指差しで数えますが)。でも今年になって、一万円札は3枚しか数えることができません(しかも数えたのは一回ぐらいです)。なぜって、財布に一万円札がないからです。
今回は1時間の初心者講座ということでスタートしました。1時間はあっという間でした、最初は簡単レクチャーで最後のほうが初級になりましたので、最後のほうが時間不足、説明不足になってしまいました。
一人で50人以上の方に個々に接するのは不可能です。今回は会員の皆様にご協力いただき、一緒にレクチャーをさせていただきました。
スタッフの皆様ありがとうございました。
黒の油性ペンやノリ、ハサミなど十分にご用意できなく、もどかしい部分もありましたがご容赦いただけたらと思います。
最初に前で演技させて、皆さんが感じた不思議さや驚きを、ぜひほかの方にも分けてあげていただきたいと思います。
私は春日井市の生涯学習まなびや専科マジック講師を鳥居さんと一緒に登録させていただいていますし、いろんなところでボランティアレクチャーをさせていただいていますので、バリエーションは下記のように分けています。
1、大人向け初心者用、2、一般向け初級用、3、忘年会用、4、高学年親子向け用、5、低学年親子向け用、6、その他ご要望テーマ講座
それぞれ28~66種類ぐらいのレパートリーがありますので、マジックに興味がある人のご指名をお待ちしております。小澤
| 固定リンク
「例会・講座・発表会など」カテゴリの記事
- 3.月4月5月例会スケジュール(2018.03.23)
- 3月4月5月例会スケジュール(2018.03.13)
- 2.月3月4月例会スケジュール(2018.02.10)
- 3.、4,、5月、例会スケジュール(2017.03.11)
- 柏マジック30周年記念発表会(2017.09.24)
コメント