マジック講座第2回目
春日井市福祉の里マジック講座第2回目を開催しました。身の回りにある物を使った簡単マジックから本格的なカードマジックまで90分間みっちりやりました。
今回は紙コップを使ったマジックをも実施しました。
今回は紙コップを使ったマジックをも実施しました。
紙コップだけでも10種類程度のマジックは簡単に出来てしまいますね。皆さんびっくりされていましたが、マジックはタネが分かってしまうと自分では全く不思議なことをやっていないような錯覚におちいってしまいます。
何が不思議なのかわからんとか言う人も中にはいますが、最初に自分が見た驚きを他の人にも分けてあげてください。やはり、不思議に見せるにはそれなりの練習が必要かと思いますよ~沢山のネタをやりすぎて覚えられない人もいたかもです ので次回はじっくり大作をやります。小澤
| 固定リンク
「マジック・雑感」カテゴリの記事
- 初めてのグループ会報作り(2019.02.21)
- 高田小学校トワイライト(2019.02.17)
- 御剣小学校トワイライト(2019.02.12)
- マギー司朗さんのインタビュー記事(2019.02.09)
- 将魔レクチャー2019年第一弾に参加(2019.02.07)
コメント